「セミオーダーWEBデザイン料金(お知らせ編集可)」に関するよくあるご質問をまとめています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
プランの概要について
Q. セミオーダーWEBデザインとフルオーダーWEBデザインの違いは何ですか?
A. セミオーダーはトップページのみオーダーメイドデザインで、下層ページはデザイナーにお任せ。
フルオーダーは全ページオーダーメイドとなります。
Q. 下層ページもオーダーメイドに変更できますか?
A. 可能ですが、追加料金が発生します。
Q. CMS(WordPress)を使って更新できる範囲はどこまでですか?
A. 基本は「お知らせ欄」のみですが、追加オプションで他のページも更新可能にできます。
Q. どのような業種に向いているプランですか?
A. デザインにこだわりたいが、コストも抑えたい方(例:企業サイト、ブランドサイト、クリエイター向けサイトなど)。
サービスについて
Q. どのようなサービスを提供していますか?
A. ブランディングデザインとホームページ制作を提供しています。ロゴデザイン、ウェブデザイン、サイト構築など、デザインに関わる幅広いサービスに対応可能です。
また、コピーライティングや写真撮影などもチームで対応可能 です。
Q. どのような業種のホームページ制作に対応していますか?
A. 多様な業界に対応可能です。これまでに、クリエイティブ産業、医療機関、美容・ウェルネス、不動産、IT、製造業、飲食業、教育機関、行政・公共機関、法律・税務関連、旅行・観光業 など、幅広い分野での制作実績があります。
また、すべての案件に対応できるわけではないため、内容によってはお断りする場合がございます。
Q. 既存のホームページのリニューアルも対応できますか?
A. はい、可能です。現在のサイトの課題を分析し、デザインの改善やCMSの導入など、最適な提案を行います。
料金と費用について
Q. 料金はいくらですか?
A. 料金はページ数やカスタマイズ内容によって異なります。
料金例を参考に、詳細はお問い合わせください。
Q. お支払い方法は?
A. 銀行振込に対応しております。その他のお支払い方法をご希望の場合は、ご相談ください。
Q. 追加オプションにはどんなものがありますか?
A. 下層ページのオーダーメイド化、CMS編集範囲の拡張、JQueryアニメーション、写真撮影、コピーライティングなどが可能です。
制作の流れ・納期について
Q. ホームページ制作の流れを教えてください。
A. 基本的な流れは以下の通りです。
1.お問い合わせ・ヒアリング
2.お見積り・ご契約
3.デザイン提案・修正
4.コーディング・開発
5.公開・運用開始
Q. 制作期間はどのくらいですか?
A. 一般的に2〜3ヶ月程度ですが、内容によって変動します。
Q. 修正回数の制限はありますか?
A. トップページの修正は一定範囲内で対応可能。大幅なデザイン変更や工程に入った後の修正は追加費用が発生します。下層ページは写真や文章の差し替え以外は基本的に修正なしのプランになります。
運用・サポート
Q. CMS(WordPress)を使って自分で更新できますか?
A. はい、可能です。セミオーダーWEBデザインプランでは、「お知らせ欄」など一部のページのみ、WordPressの管理画面から編集できます。追加オプションで、他のページも編集可能にカスタマイズできます。 詳細はお問い合わせください。
Q. WordPressの管理画面の使い方をサポートしてもらえますか?
A. 簡易マニュアルと基本的な操作説明は含まれます。追加レクチャーや詳細なマニュアル作成は別途料金で対応可能です。
Q. ホームページ公開後のサポートはありますか?
A. セミオーダーWEBデザインプランでは、基本的な運用サポートは含まれていません。 ただし、オプションで、以下などのサポートを提供できます。
・技術的なメンテナンス
(WordPressのアップグレードなどセキュリティ対策、バックアップ管理)
・ホームページ更新代行(定期・スポット)
詳細についてはお問い合わせください。
料金プランについて
セミオーダーWEBデザインプランの詳細については、下記からご覧ください。