WEBデザイン, WEB制作・ブランディングコラム, ブランディング

ホームページ制作とロゴの関係

投稿:2015/10/07 更新:2024/07/21

ロゴとホームページデザイン
ホームページ制作をするにあたって、WEBデザインは大事な要素になります。
そして、そのWEBデザインをする上でベースになるのでロゴになります。 
 

ロゴの意味合い

ロゴは企業の理念や店舗や商品のコンセプトを基に作成されます。
良いロゴは、そのロゴをみれば、どのような企業なのか、どのような店舗、商品なのか想像ができます。

たとえば、フレンドリーな企業であれば、その意味合いをロゴの色として親しみやすい色として反映されたり、ロゴタイプのフォントもゴシック体が使用されたりしています。

逆に、厳格な高級さを求める店舗や商品であれば、深みのある落ち着いた色を使用していたり、明朝体やセリフ書体のフォントを使用したりします。
 

ホームページデザインの意味合い

ホームページのデザインは、そのロゴの持つ意味合いを感じ取り、イメージを合わせておこないます。

ロゴの構成配色は、そのままホームページの配色に直結しますし、ロゴの雰囲気もそのままホームページのデザインに反映させることが求められます。

ロゴデザインとホームページのデザインが全然マッチしていなくて、ロゴが浮いているような感じのホームページは実は問題なのです。

貴社のホームページはロゴとホームページの連携はとれていますか。
ロゴは気に入っているけど、ホームページのデザインがと思われている方はその辺りがうまく連携されていないのかもしれません。
逆にホームページのデザインはいいけど、他の販促ツールのデザインがしっくりしないという方は、もしかすると、しっかりした軸となるロゴがないのかもしれません。
 

ロゴ作成からホームページ制作まで一貫デザイン

visual artでは、ロゴ作成からホームページ制作まで一貫性持ったデザインで行います。
また、アートディレクターを軸に個人事業者がチームを組み販促ツールのデザインなども承っております。

メールでのお見積、ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

このエントリーが役に立ったらシェアしてください

  • .

お問い合わせ

ホームページ制作・ブランディングデザインのご相談・お見積は無料で承ります。
オンラインで全国対応、オフラインは千葉を中心にご相談可能。
インボイス制度にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。