WEBサイト構築用語集

リキッドレイアウト

ウインドウの幅に合わせてコンテンツのカラム(段組)などの幅も変化するホームページデザインのレイアウト

カラム(段組)の幅を「20%」 「50%」 「30%」のような感じでパーセンテージで指定する。

ウインドウの幅が広くても狭くても広くても表示できユーザーに優しいレイアウトといえる。
しかし、幅が狭すぎる場合は改行ばかりになり読みにくかったり、逆に幅が広すぎる場合は一行の文字が多くなり読みにくかったり、間延びした感じになりデザインのバランスが悪くなる。そのため、あるウインドウ幅をベースにデザインし、それ以外の幅のデザインにおいてはある程度の妥協が必要になる場合もある。

リキッドレイアウトに対するレイアウトとしては、ソリッドレイアウト(固定幅レイアウト)がある。

ホームページ制作のご依頼をする上で、リキッドレイアウトか、ソリッドレイアウトか、を考えられておられる方も多いかもしれません。
まずは、お気軽にご相談ください。概算のお見積と簡易なご提案をさせて頂きます。

お問い合わせ

ホームページ制作・ブランディングデザインのご相談・お見積は無料で承ります。
オンラインで全国対応、オフラインは千葉を中心にご相談可能。
インボイス制度にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。