WEBサイト構築用語集

マルチエントランス

ホームページのトップページだけでなく、すべてのページが入口になりえるという考え方

現在は、Googleなどの検索エンジンの検索結果からどのページにでも移動してくることができるため、トップページだけがユーザーが訪れる最初のページとは限らないということを表している。

検索エンジンから目的のページにすぐたどり着いた人には、そこから関連するページにスムーズに移動できるような動線を引いておくようなサイトの作りが大切である。
そのためにはすべてのページが入口になることを前提に縦のつながりだけでなく、横のつながりも考慮したサイト構成などが必要である。

また、目的のページにすぐ遷移できるように意識したメニュー(ナビゲーション)構成や、パンくずリストを設置して現在の場所を分かりやすく示すことも大事である。

私どもはサイト構成などの企画構成からワンストップでホームページ制作をいたします。WEBサイト制作のご依頼をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ホームページ制作・ブランディングデザインのご相談・お見積は無料で承ります。
オンラインで全国対応、オフラインは千葉を中心にご相談可能。
インボイス制度にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。